アニマルセラピー 人と動物のふれあい活動(CAPP)
人と動物のふれあい活動(CAPP)とは
高齢者施設、病院、学校などを訪問し、動物のもつ温もりや優しさにふれていただくボランティア活動。公益社団法人日本動物病院協会では、広義でアニマルセラピーと呼ばれるこの活動を、全国の会員動物病院、ボランティア(飼い主)と力をあわせて推進しています。
※CAPP(シーエーピーピー)とは…人と動物のふれあい活動(Companion Animal Partnership Program)の略称です。 |
家族としての動物たちと共にできる社会参加
活動に参加しているのは、ふだんはそれぞれの家庭で家族として幸せに暮らしている動物たち。
あなたとあなたの家族(動物)がハッピーな絆で結ばれているなら、活動参加の第1歩はクリア!
次の一歩に踏み出してみませんか。
あなたとあなたの家族(動物)がハッピーな絆で結ばれているなら、活動参加の第1歩はクリア!
次の一歩に踏み出してみませんか。
人と動物のふれあい活動:3つの活動タイプ
人と動物のふれあい活動は、目的などにより、おおまかに以下の3つに分けられます。
AAA(Animal Assisted Activity)動物介在活動
動物とふれあうことによる情緒的な安定、レクリエーション・QOLの向上等を主な目的としたふれあい活動。一般にアニマルセラピーとよばれる活動の多くはこのタイプです。
写真:石垣星児氏
AAT(Animal Assisted Therapy)動物介在療法
人間の医療の現場で、専門的な治療行為として行われる動物を介在させた補助療法。医療従事者の主導で実施します。精神的身体的機能、社会的機能の向上など、治療を受ける人にあわせた治療目的を設定し、適切な動物とボランティア(ハンドラー)を選択、治療後は治療効果の評価を行います。
AAE(Animal Assisted Education)動物介在教育
小学校等に動物と共に訪問し、正しい動物とのふれあい方や命の大切さを子供たちに学んでもらうための活動。生活科や総合学習などのプログラムとして取り入れる学校も徐々に増えています。
写真:石垣星児氏